フリーのインテリア
コーディネーターに
なるための
オンラインスクール
______________
【ICFA】
インテリアコーディネーター
フリーランスアカデミー
橋谷のり子です。
___________
私はスクールの運営をしながら
現役のフリーランス
コーディネーターとしても活動しています。
最近私が多くいただいている仕事の中に
賃貸マンションの
トータルコーディネートがあります。
私たちインテリアコーディネーターの仕事は
ご依頼いただいたクライアントの
求めているものが何かを明確にし
そのご希望を叶えることです。
賃貸マンションの場合
クライアントさんが一番に求めているのは
なんだと思いますか?
それは
「完成時にすぐに満室になること」です。
空室があっては困りますね。
なので
このご希望を叶えるための仕事をします。
まず、どんな人がこの部屋を借りるのか?
広さ、家賃、地域性、環境
魅力的な見せ方などを考えて
コーディネートしていきます。
今回私が担当した
マンションは1LDKなので
単身の20代30代が
ターゲットと想定しコーディネート。
インテリアスタイルは
スカンジナビア、カフェスタイル
カリフォルニアスタイルなど
ターゲットの好みそうなものにしました。
そして「完成時に満室」という 要望を叶えるためには
完成前に、そこでの生活が お部屋を見なくてもイメージできるように しなくてはいけません。
なので部屋ごとのプランシートを作成し
簡単にイメージしてもらえるようにします。
こうした工夫をした結果、
今回の物件はクライアントの希望通りに
完成前に満室になりました。
このように、コーディネーターの仕事は
クライアントの要望によって 目的が違ってきます。
この要望を安易に受け止めてしまって、
最先端のデザインでオシャレに…とか
自分はシンプルで落ち着いてる部屋を
借りたいと思うから、そんな提案を…
などやってはいけないのです。
私たちの仕事は
空間を快適にする事なのですが
求められることは
クライアントによって全く異なる。
これをしっかり覚えておいて
お仕事一つ一つ
自分の役割は何か?を考えましょう。
そうすることで
クライアントから喜ばれ、信頼され、
また次のお仕事に繋がっていきます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
【橋谷のり子プロフィール】
一般社団法人 インテリアコーディネーター フリーランス協会 代表理事
町田ひろ子インテリ アアカデミー卒業後 コーディネート事務所、 住宅メーカーなどで勤務。 その後フリーランスとなり、 住宅、マンション、 モデルハウス等を手がける。 シアトルに拠点を置いての 仕事や海外買付けの経験から
海外インテリアが得意 手がけた宿泊施設が 『一休コンシェルジュ』の 『一休社員も憧れる、 「泊まりに行きたい」 別荘7選』に選ばれる。 16年専業主婦を経て再スタート。 年齢や実績に関係なく
活躍できることを実感。 同じように自由な働き方を
手に入れたい女性のための
スクールICFAを設立。
趣味はワインとランニング
___________
フリーランスで活躍できる
インテリアコーディネーター のための
オンラインスクール 実際に仕事に必要なスキル× インテリア業界に特化した マーケティング 周りに埋もれない、 お客様から愛される
インテリア
コーディネーターとして活躍し
自由な働き方を実現する 具体的なステップと
次にやるべき行動がわかる 無料動画LessonをLINEで お届けしています。 【内容】 ・自分はどのステージか?
・何を身につけたらいいのか?
・収入につなげげるために必要なこと 無料動画Lesson受け取り希望の方は こちらから登録してくださいね!
🔻LINE登録はこちらから🔻