top of page

プラン作成の時間を最短にする方法

info0358034



フリーのインテリア

コーディネーターに

なるための

オンラインスクール

______________

【ICFA】

インテリアコーディネーター

フリーランスアカデミー

橋谷のり子です。

______________



インテリアコーディネーターの

仕事にはプランシート作成があります。   

  

お客様に提案するコーディネートを

わかりやすくお見せするもの。   



このプラン作成に

時間がかかってしまうと

こなせる件数が限られてしまいます。


効率よくプランを作れるようになると

受注の数も増えて収入がアップしますね。   

  

 

今回はプランシート作成を

時短でやる方法をお伝えします。     

  

 

  

ヒヤリングをしっかりする

______________


お客様のことを

ちゃんと把握できていないと

セレクトに迷って時間がかかります。  


お客様の理想、叶えたい希望、

好み、価格帯、これが分かっていると

選択が早くできます。       




情報をストックしておく ______________


過去のお客様の理想の

イメージや価格帯で

どこのサイトの何を提案したかを

いつでも見られるように

情報を整理しておきます。


(私はまずリーディングリストに

どんどん入れてます)   


こうすると

毎回一から探す手間が省けます。    




タイマーをかける 

______________


リサーチやセレクトのために

時間をかけるとキリがありません。


「もっといいものが

 あるんじゃないか?」


「もっといいアイデア

 あるんじゃないか?」と…


これだど永遠に終わりません。    


リビングの家具選びをするなら

「30分で探そう」などと決めて

携帯のタイマーをかけます。


時間が来たら終了。   


そこまでで出てきたもので良し!

としましょう。      




最後に調整する

______________


まず、一度どんどんセレクトして

大まかに シートを作成します。   


シートで見てみたら、

しっくりこないアイテムや 色、

形などが分かってきます。    



そこで修正をかけて


全体的に見て統一感があるのか

お客様の理想の叶う空間に

なっているのかをチェックします。




シート作成は慣れも大事。   


たくさん作って

テンプレートを用意したり

自分で工夫しましょう。   



最初から最短で作れる人はいません。

何度もやって要領を得る。   


そうすると最初は

3日かかっていたものが

3時間になります。    



ぜひ今回お伝えした

4つの方法やってみてくださいね。



最後までお読みいただき

ありがとうございました!




 

フリーランスで活躍できる

インテリアコーディネーター のための

オンラインスクール【ICFA】



実際に仕事に必要なスキル

インテリア業界に特化した

マーケティング



自由な働き方を実現する

具体的なステップと

次にやるべき行動がわかる

無料動画Lesson

LINEでお届けしています。

(下のボタンをクリックで登録できます)





インスタグラムでも発信してます。





 

【橋谷のり子プロフィール】



経験0人脈0から

フリーランスで活躍できる

インテリアコーディネーターに

なるためのオンラインスクール主催





町田ひろ子インテリアアカデミー卒業後

コーディネート事務所、住宅メーカーなどで勤務。


その後フリーランスとなり、

住宅、マンション、モデルハウス等を手がける。


シアトルに拠点を置いての仕事や

海外買付けの経験から海外インテリアが得意。


手がけた宿泊施設が

『一休コンシェルジュ』の

『一休社員も憧れる「泊まりに行きたい」別荘7選』に選ばれる。


16年専業主婦を経て再スタート。

年齢や実績に関係なく活躍できることを実感。


同じように自由な働き方を

手に入れたい女性のためのスクールICFAを設立。


留学中の娘と2人暮らし

東京都在住

ワインとランニングが好き



bottom of page